萎凋煎茶50g
萎凋煎茶50g
萎凋煎茶50g
萎凋煎茶50g
萎凋煎茶50g
萎凋煎茶50g
萎凋煎茶50g
萎凋煎茶50g
萎凋煎茶50g

$750

前往結帳
預估將於確定收禮後的7~10天內出貨,真實出貨日以實際寄出為主
>>>>>>>>>>>>>>>


美濃加茂茶舗の日本茶


>>>>>>>>>>>>>>>





美濃加茂茶舗のお茶は、岐阜県東白川村で栽培された香り高い茶葉。
































ほのかに甘く華やかな香りが特徴的な「萎凋(いちょう)煎茶」。





お茶の葉は、酸化酵素の働きにより、収穫後した直後からゆっくりと萎れて発酵していきます。


(お茶は製法や発酵度合いにより、緑茶、烏龍茶、紅茶といった種類に分けられます)





一般的な煎茶は、茶葉が萎れる前に、収穫後すぐに蒸して酸化酵素の働きを止めて作られますが、「萎凋煎茶」は、収穫後一晩熟成し、微発酵させることで、花のような独特な香りをもつお茶になります。





美濃加茂茶舗の「萎凋煎茶」は、あえて香りをつけようと製法を工夫した萎凋煎茶ではなく、昔の茶農家さんの営みの中で自然に生まれた、昔ながらのお茶の香りを再現しました。





今のように大型製茶機械がなく、昼間に収穫した茶葉をその日のうちに、全て製茶(お茶を保存のきく状態まで製造・加工すること)することができなかった時代。


製茶しきれなかった茶葉は、次の日の製茶まで茶葉が痛まないように、なるべく涼しいところで静置して一晩保管しました。





その季節の東白川村の気温は約3℃。


この気温では、茶葉は僅かにしか萎凋(発酵)しません。





そのため、花のような香りはありつつも、ほのかに新鮮味が残る爽やかな口当たりお茶になります。





こうして作られた萎凋煎茶を2年冷凍貯蔵して寝かした後、火入れをして仕上げました。





この地の気候が作り出したお茶の香りをお楽しみください。





>>>>>>>>>>>>>>>


おすすめの飲み方


>>>>>>>>>>>>>>>





【おすすめの淹れ方|ホットの場合】(1人分)





淹れ方動画:https://youtu.be/XW8zGdWUjN0





① 1度よく沸騰させたお湯(約150ml)を湯のみなどの別容器に注ぎ、1分程度待ち湯冷ましをします(約 80°C)。





② その間に小さじ2杯(約5g)の茶葉を急須に入れます。





③ 湯気が穏やかに立つようになったら、茶葉を入れた急須にそっと注ぎ1分待ちます。





④ 急須を振らずにゆっくり湯のみに注いだら完成。


最後の1滴まで注ぎ切ると2煎目もおいしく淹れられます。


(2煎目は1煎目より少し高めの90°Cくらいのお湯で、待ち時間は数秒)





【おすすめの淹れ方|オンザロックの場合】


淹れ方動画:https://youtu.be/EB1FJzvxF3g





① 1度よく沸騰させたお湯(約120mlの)を湯のみなどの別容器に注ぎ、1分程度待ち湯冷ましをします(約 80°C)。





② その間に小さじ山盛り2杯(約6~7g)の茶葉を急須に入れます。





③ 湯気が穏やかに立つようになったら、茶葉を入れた急須にそっと注ぎ1分待ちます。





④ 急須を振らずにゆっくり氷が山盛りに入ったグラスに注いだら完成。





【おすすめの淹れ方|水出しの場合】





① 小さじ山盛り3杯(8〜10g)の茶葉をボトルに入れる





② 冷水500mlを注いで約2時間待つ。





③ 飲む前にボトルを数回傾けて静かに茶葉を攪拌させたら完成。





【仕様】





・サイズ


<茶葉>幅11.0×高さ17.0×厚さ5.0(cm)





・内容量


<茶葉>50g





・賞味期限


10ヵ月(開封前)





※チャック付きアルミ袋を使用。開封後も安心して密閉できます。





【保存方法】





茶葉は「湿気・高温・紫外線・移り香」にとても弱いです。


チャックの口をしっかりと閉めて、食器棚や収納箱などの直射日光の当たらない冷暗所で保管してください。





宝瓶(Hadleless teapod)とのセットもあります


https://jp.pinkoi.com/product/yGxxfeWt
首頁挑選禮物